SSブログ

改訂 私家版 泉北ぐるりんウォーキング [ウォーキング]

DSC_5789.jpg DSC_5788.jpg
 槙尾山・蔵岩                     蔵岩から大阪方面
 
  冗長になってきたので改訂しました。泉北ぐるりんウォーキング(泉北高速鉄道)をベースとした山歩き、街歩きです。コースの番号は、「泉北ぐるりんウォーキング」の番号と連動しています。ハイパーリンクは、当blogとリンクしています。

泉北の山歩き

 泉北の山歩きは、槇尾山・施福寺(西国三十三観音4番札所)が起点になります。各所から施福寺に詣る道が登山道となっています。木の階段が少なく、それだけ自然の中で山歩きが楽しめます。また、ダイヤモンド・トレールの南の起点でもあり、槇尾山から岩湧山、金剛山へ続くルートもあります。鍋谷峠経由で和泉葛城山へ登ることもできます。
 お薦めは、槇尾山に続く「蔵岩」です。西は六甲から淡路島まで一望でき、東は岩湧山から大和葛城山に続くダイヤモンド・トレールが見渡せます。
DSC_5797.jpg DSC_5802.jpg
 施福寺本堂                       山門
 
 アクセスは、南海バスで泉中央駅→槇尾山中学、オレンジバスに乗り換えて施福寺(終点)下車です。南海バスで槇尾山口で下車し、「丁石」をたどりながら施福寺までのんびり歩くのも一興です(40分程度)。施福寺界隈には無料駐車場もたくさんあります。

 登山道は整備され(道標も完備)、要所にはトラロープも設置されているので危険箇所はありません。登山靴は使ったほうがいいでしょう。

三国山(886m) 公園口→五ッ辻→十五丁石→千本杉峠→三国山(2012.05.13)
逆回り三国山 父鬼→七越峠→三国山→施福寺
猿子城山(709m) 公園口→五ツ辻→桧原越→十五丁石→猿子城山→ボテ峠→施福寺(2012.05.30)
逆回り猿子城山 施福寺→ボテ峠→ 猿子城山→ 十五丁石→公園口(2014.09.28)

施福寺(485m) 槇尾山口→施福寺山門→施福寺→五ツ辻→グリーンランド→和泉市立青少年の家(2011.07.24) 桜を見に
施福寺~根来谷 施福寺→桧原分岐→五ツ辻→ 根来谷→公園口(2011.08.07)
捨身ヶ岳、蔵岩(600m)[手(チョキ)] 公園口→ 桧原分岐→捨身ヶ岳→蔵岩→施福寺(2011.09.24) 2回目
逆回り蔵岩 槇尾山口→施福寺→蔵岩→槇尾山→桧原分岐→グリーン・ランド→和泉市立青少年の家→槇尾山口(2014.05.17)
・ グリーンランド~蔵岩[手(チョキ)] 和泉市立青少年の家→グリーンランド→ 五ツ辻→桧原分岐→蔵岩→観光バス駐車場(2015.10.07)
 
清水の滝 公園口→五ツ辻→側川→清水の滝→施福寺(2012.07.25)

施福寺~滝畑ダム 施福寺→追分→番屋峠→ボテ峠→滝畑ダム(2011.10.09)
岩湧山(898m) 滝畑ダム→岩湧山→紀見峠(2013.05.05)
金剛山(1125m) 紀見峠→金剛山 金剛山千早本道(2011.11.02)
金剛山~大和葛城山(959m) 一の鳥居→水越峠→葛城山→ロープウェイ駅(2014.05.11)
金剛山~大和葛城山 2014305.11
大和葛城山~二上山 (2015.04.26)
岩湧山~ダイトレ紀見峠 (2015.10.20)[NEW]


和泉葛城山(858m) 春木川→牛滝→葛城山→犬鳴山(2011.11.03)

【番外】
府庁山(610) 2014.10.08

P5105141.jpg P5105140.jpg
 大和葛城山のツツジ                奈良方面をのぞむ 

泉北の自然歩き
 奈良時代に和泉国分寺が置かれた、歴史のある「和泉国」です。近在には、国宝、重文の建物の残る寺や寺院があり、これと組み合わせて歩くことになります。

鉢ヶ峰コース 10.9km(光明池→泉ヶ丘)・・・2011.06.08
   法道寺(重文・多宝塔)、櫻井神社(国宝・割拝殿)
信太山コース 11.2km(泉中央→JR信太山)・・・2011.07.13
   聖神社、『葛の葉伝説』の郷、熊野(小栗)街道、池上曽根史跡府立弥生文化博物館
別所コース 10km(光明池→御池台5丁バス停、栂・美木多)・・・2011.05.25
   小谷城址、小谷城郷士館、
陶器山パノラマコース 14km(泉ヶ丘→高野線・狭山市)・・・2011.07.16
蜻蛉池公園コース 15.8km(和泉中央→JR久米田)・・・2011.08.07
   積川神社、蜻蛉池公園、久米田寺
天野山金剛寺コース 11.4km(泉ヶ丘→天野山バス停→光明池)・・・2011.06.29
  南海電鉄版・天野街道コース 12.1km・・・2011.08.31. 逆回り 2011.11.17
   天野街道、天野山金剛寺
国分峠コース 15.1km(光明池→和泉中央)・・・2011.07.06
   父鬼街道、国分寺
・番外 高野山・・・2011.11.02
 
P6080789.jpg P6080820.jpg
 法道寺山門                     櫻井神社、拝殿(国宝) 
 
泉北の街歩き
 仁徳陵古墳を始めとする百舌鳥古墳群があり、今では住宅街の道に過ぎませんが、堺市を西の起点とする日本最古の街道「竹内街道」などがあります。

荒山公園コース 6.8km(栂・美木多→泉ヶ丘)・・・2011.07.02
松尾寺・光明池コース 12.5km(和泉中央→光明池)・・・2011.06.19
⑥行基コース 7.7km(深井→JR津久野)
⑨百舌鳥古墳群めぐりコース 10.5km(深井→JR三国丘)
⑮陶器郷・西高野街道コース 13.2km(泉ヶ丘→高野線・萩原天神)
深井・竹内街道コース 12.3km(深井→堺東)・・・2011.06.25
小谷城址コース 9.7km(光明池→泉ヶ丘)・・・2011.06.05
 
P6190952.jpg PA030094.jpg
松尾寺の沙羅双樹                  槇尾山・施福寺の石畳
 
その他
スマートフォンのGPSは感度がいいので、現在地確認、ロガーとして使っています。「山歩き」では、登山道がありますから道に迷うことは少ないですが、道標の無い「街歩き」には威力を発揮してくれます。ロガーの機能がありますから、写真と組み合わせれば、記録として残せます。androidアプリは、地図ロイドと山旅ロガーです。
 sonyのXperiaを使っていますが、衛星の補足が早く深い谷以外は正確です。機内モードにしておけば、バッテリは1日以上保ちます。
Screenshot_2014-09-28-09-41-42.jpg Screenshot_2014-09-28-15-09-27.jpg Screenshot_2014-09-28-09-41-12.jpg
 衛星捕捉           軌跡            現在地のスクリーンショット
 
・デジカメ
olympusのE-PL1XZ-1を使っていますが、記録用ならスマートフォンのカメラが一番便利です。光学ズームが欲しい時だけ、XZ-1を使います。ポケットに入らないデジタル一眼は、ここのところ出番なしです。
秋から春の山歩きで使います。燃料用アルコールでお湯を沸かす自作のストーブです。アルコール30ccで水400cc(カップラーメン一杯分)が7分程度で沸騰します。軽い、かさばらないメリットはあるのですが、風に弱いです。
夏場は蚊やアブに悩まされることがあります。ハッカ油+水→100均スプレーの虫除けで、撃退できます。
山歩きにいつも携帯するものの紹介です。当然マイナーな持ち物です。
・資料
堺区ウォーキングマップ熊野街道(小栗街道)、ぼちぼちてくてくMAP(南海電鉄)、熊野古道(和歌山県街道マップ)、てくてくまっぷ(近鉄電車)、大阪府/ダイヤモンドトレール情報(ダイトレの地図があります)

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0