SSブログ

備忘録 macbook proのSSD化 その1(失敗編) [日記(2018)]

DSC_6159.jpg DSC_6164.jpg

 macbook pro(macOS のバーション10.9.5)が遅いのでSSDに入れ替えてくれと頼まれました。macなど触ったこともない!。仕方がないのでwebで情報収集して挑戦。やり方は、
 a)TimeMachineを使ってシステムとデータをコピー
 b)MacOS標準の機能でコピー
 c)net経由でmacOSをクリーンインストールしてデータを復元
 d)HDDクローン作成アプリを使う
など方法があることがわかりました。今回はこちらのサイトを参考にa)をやってみました。

HDD→SSD
 SSDに換装は簡単です。0番のドライバや♯6のトルクスドライバを用意せよと書いてありますが、手持ちのドライバと、トルクスドライバはラジオ・ペンチで代用しました。
 1)裏の10個のネジを外すと裏蓋が外れます。短いネジが7本、長いネジが3本で、位置を覚えておく
 2)念のためにバッテリコネクタを抜いておく
 3)HDDを固定している2本のネジをゆるめ、HDDを取り出してコネクタを取り外す
 4)HDDの4本のピンをトルクスドライバで外す(ペンチで代用可能)
戻す場合は、
 5)上記のピンをSSDに取り付け、4)→1)の順に元に戻す

バックアップ、SSD換装、パーテーション作成
 1)システム環境設定ーTime Machine]を開く
 2)今すぐバックアップを(外付けHDDに)作成
 3)macbookのHDDをSSDに入れ替える
   4)macの電源を落とし、command + Rで起動
 5)macOSユーテリティが立ち上がるので、ディスクユーティティを選択
 6)SSDを指定して「消去」ボタンをクリック
 7)diskの名称を入れ、フォーマット:Mac OS拡張(ジャーナリング)、方式GUIDパーティションマップを指定(いずれも初期値)
 8)消去をクリック →パーテーションが作成される

TimeMachineからシステムとデータを復元
 1)ディスクユーティティの「Time Machineバックアップから復元」を選択
 2)「バックアップ済みデータの選択」画面から先程バックアップした外付けドライブのTimeMachine を選択、最新のデータを選択
 3)インストール先をmacbookのSSD指定し、復元ボタンをクリック
 4)待つこと?時間、復元完了

 よく分からないのですが、OSも復元されたようです。使ってもらうと、「速い速い!!!」とご機嫌。データも問題ないようです。
 ところがです。仕事で使うExcelファイルが開けない!。officeのVDVで持ってこさせ再インストールしても状況変わらず →???。ということで、SSD→HDDに入れ替えて元にもどしました。今までの苦労は何だったんだ!。windowsPCでは絶大の信頼を得ていたのですが、macになった途端この信頼が消え失せました(笑。
 今度は、b)をやってみます。
 →リベンジ編に続く

タグ:パソコン
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。