SSブログ

毎日が日曜日 ⑤ 電脳編 [日記 (2022)]

2.jpg B653.jpg
 何でも解剖w
これは趣味と云うよりツール。
パソコン
 windowsのデスクトップとノートを1台ずつ使ってます。いずれも旧型(i3、第6世代、メモリ8G)ですがSSDに入れ換えているのでスピードはそこそこで、動画編集もこなせます。但しWin11未対応。パソコンは、旧型機のSSD化が一番コストパフォーマンスに優れています。頼まれてMacもSSD化しましたが、10年前の旧型が見事に甦りました。アプリも殆どがフリーで、未だにOffice2003使っていますw。最近では、要望があったので安価に中学生用パソコンを作りました。これもSSD化で実用レベル。

 netに繋ぐ以外別に大したことはしていません。Newsを読む、AmazonPrimeで映画、blogを書く、たまに動画の編集も。PCとレコーダーでディスプレイを兼用にすると便利です。これにアンプとスピーカーを繋げば、Audio&Visualになります。

スマホ
 中華の怪しいandroidを格安simで使っています。MicroSIMをチョン切ってnanoSIMにしましたw(2,000円節約)。殆んどがwifi接続ですから、データ量3G/月の最小プランで十分やってゆけ、月2000円以下に収まっています。
 カメラはダブルレンズで一眼レフのようなボケが出せるし(大したことはない)、GPSの掴みもマズマズ。SonyのPoboxを無理やり突っ込んだのでテキスト入力も快適。この文章も寝転がってスマホで書いていますが、Bluetoothキーボードを繋ぐと入力は格段に楽になります。
 周りはiPhoneですが、私はPoboxをqwertyで使うのでandroid。広辞苑と英辞郎を仕込んだEBpocketやデータの入った地図ロイドなどを機種変更しても使い続けています。iPhoneで出来ることはandroidで出来ますからたぶん一生android。余談ですが、ウクライナでは、GoogleがNATO、スペースXと組んでandroid端末に空襲警報を配信しているらしいです(日本の緊急地震速報のように)。

simカット               自転車ナビ
DSC_6612.jpg DSC_0555.jpg

タブレット
 安価なKindleFire HD8です(セールで買えばお得)。android化が可能なので(元々androidタブレット)、GooglePlayからアプリを入れれば汎用タブレットになります。感心するのは、あのちっちゃなスピーカーでそれなりの音が出ること。映画程度ならヘッドフォンは要りません。あれこれ入れても、結局はPrimeVideoと動画再生にしか使っていません、寝転がって映画観るのに最適w。フロントカメラがあるのでzoomも可能です(やってませんが)。

Evernote
 スマホのアプリで一番使用頻度が高いのがEvernote。無料のFree版をメモとblogの下書きに使っています。端末は2台、アップロードは月間60MB、ノートの上限25MBの制限はありますが、テキスト中心なのでFree版で困ることはありません。共有を使えば、PC2台とスマホで使うことも可能です。個人情報以外の情報を放り込んで、検索して使っています、PC→スマホとシームレスに使えるので便利です。

blog
 吉田兼好が『徒然草』で「おぼしきこと言はぬは腹ふくるるわざなれば...」と言っていますから、blogに好き勝手に書き散らすことは、フラストレーションの解消になります。本と映画の感想文を書いていますが、書くことはボケ防止に繋がるかも、と勝手に思っていますw。
 もうひとつのメリットは日記代わりなること。読書と映画の感想文はそれぞれ数百本あるので、読んだっけ?観たっけ?という時に検索できます。GooglePhotoのテキスト版の様なものです。blogに、今度は《レシピ》を仕込もうと思っています。
 クラウドもそうですが、衰えてきた脳ミソのメモリ代わりです。電脳とはよく言ったものです。脳ミソは検索できませんがコッチは検索が可能です。

 毎日が日曜日:読書編映画編料理、 DIY編園芸編電脳編 →この項、おしまい。

タグ:パソコン
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

山本淳子 枕草子のたくらみ ③ 女房の勧め (2017朝日新聞) [日記 (2022)]

枕草子のたくらみ 「春はあけぼの」に秘められた思い (朝日選書)
1.jpg
続きです。
女房という生活
 平安時代、貴族は五位以上だそうです。清少納言父親・清原元輔は従五位上ですから、清少納言は(下級)貴族の女。和泉式、紫式部、彰子の女房であった赤染衛門、伊勢大輔も貴族の女。后や中宮の後宮に仕える女房は、彼女たちから選ばれます。

 当時男性に顔を見られることははしたないことでしたから、女性は屋敷に閉じ籠り、人と出会う機会は殆どありません。貴族の娘が女房として内裏に出仕すると、主人の世話で来客取り次ぎ、応接で様々な人と接するようになります。後宮は男性との出会いの場でもあったわけです。

将来性もなく、現実的に、偽物の幸運などを夢見ている人は、鬱陶しいし馬鹿にしたくなってしまう。やっぱりそれなりの家の娘さんなどは、宮仕えに出して、世の中の様子も見慣れさせてやりたいし、できれば内裏の女官を取り締まる内侍司の次長・ 典侍なんかの仕事に、しばらくでも就かせてやりたいものだ。(第22段)

 清少納言は、貴族の女に、邸に閉じ籠るのではなく宮仕えを薦めています。「偽物の幸運」を親の薦める縁談と結婚だとするなら、清少納言は、「女房になって『出会い』をつかもうよ」と言っていることになります。その好例が定子の母・高階貴子(きし)です。貴子は、宮仕えして内裏の掌待になり藤原北家の嫡男・道隆にみそめられて玉の輿に乗ります。清少納言の最初の結婚が「偽物の幸運」だったかどうか?ですが、バツイチの彼女も和泉式も女房を経て再婚、第二の人生を歩み出しています。

宮仕えする女房を、尻軽でよくないと言ったり思ったりする彼氏なんかときたら、本当に憎らしい。でもそれもまた一理あるのよね。口にするのも畏れ多い帝をはじめとして、公卿、殿上人、五位、四位といった貴族の方々はいうまでもなく、女房が顔を合わせない人は稀だろうから。(第22段)

 女房と殿上人の恋あるいは情事はよくある出来事だったようで、その辺りから 「宮仕えする女房を、尻軽」という偏見が生まれたのでしょう。内裏の後宮は、恋愛と結婚の場だったわけで、現代で云えば職場恋愛、職場結婚です。
 当時は男が女の元に通う妻問。紫式部は、深夜に誰か(道長?)が局の戸を叩いたと日記に記しています。女房たちの住まう局は襖などで仕切られたプライバシーの無い生活ですから、彼、彼女の逢瀬はどんなものだったのでしょう。

理想の女房
一方で、妻に典侍などの役職があって、時々内裏に参上し、祭りで朝廷の使いなどに立つのも、実に鼻の高いことではないか。その後退職して家に入るのは、さらに理想的だ。夫が国司で、宮廷行事の五節の舞姫を調達しないといけなくなった時なども、宮仕え経験のある妻なら、お話にもならないことを人に聞きまわったりするような野暮ったいことはするまい。それこそ奥ゆかしいというものではないか。(第22段)

 清少納言と云えど、女房が恋愛→結婚し、内裏で学んだノウハウで夫を支えることを理想としていたようで、 著者(山本淳子)は、清少納言が理想とする二人の女房を挙げています。
 ひとりが定子の母・高階貴子。貴子は、宮仕えして内裏の掌待になり藤原北家の嫡男・道隆にみそめられて玉の輿に乗り「家に入り」ます。貴子は娘の定子に漢学の教育を施し、定子はその教養で一条天皇の后となり敦康親王を生みます。
 もひとりが一条天皇の乳母として典侍となった橘徳子。徳子は、藤原有国と結婚し、典侍を勤めながら内助の功を発揮、有国を公卿(正三位)まで出世させたそうです。

 良妻賢母の勧めですから、現代でからすれば古風と云えば古風。但し平安時代の話ですから、当時とすれば清少納言の「女房の勧め」は画期的だったのかもしれません。というか、平安時代も現代も変わらない、と言うべきか…。

タグ:読書
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

毎日が日曜日 ④料理、 DIY編 [日記 (2022)]

8521938.jpg 8943467.jpg
檀流クッキング (中公文庫BIBLIO) 料理の四面体―東西美味発見法 (酒文ライブラリー)  料理もヒマ潰しにはもってこいです。バイブルは『檀流クッキング』『料理の四面体』でレシピはNHKの「きょうの料理」。『檀流クッキング』に大サジ1というのレシピはありませんw。当blogの料理 →お手軽クッキング

酒の肴
 ビーフジャーキーローストビーフなど酒の肴は自分で作ります。いちおう魚を三枚におろせます
 おすすめのひとつは乾燥納豆。登山の行動食として作っていたのですが、ビールのツマミに最適。納豆を天日で乾燥させるだけですから簡単。

果実酒
 毎年カリン酒を作っています。1年寝かせれば香りと風味が出て、なかなかイケます。カリンは近所から頂けますが、梅は買って梅酒、梅干を作ってます。それなりの価格。一度、公園のヤマモモを採ってきてヤマモモ酒を作りましたが、これはイマイチ。今年はドクダミ酒、シソ酒を作ってみます。

DIY編
1.jpg DSC_6400.jpg
 DIYではなくDo It Myselfです。作れる物は買わずに作ります。10年前に2x4で作ったウッドデッキは、補修が必要ですが未だに実用になっています。これも過去の遺物のスピーカーBOX。自作のアンプに繋ぐと重低音 →映画を観るときに使っています。ウッドデッキの修理を機に木工の虫が騒ぎ出し、2X4でベッドを作ろうかと設計図を引いていますw。

 木工はお休みで、マイブームは高校生の頃やっていた電子工作。最近はキットが通販で入手できるので手軽に遊べます。ボランティアでキットを配布する方から配布してもらったり、海外から取り寄せたりです(別館ネタ)。ブレッドボードというハンダ付け不要の実験ボードがあり、パーツを差し込むだけで電子回路の実験が出来て手軽に遊べます。高校生の頃を思い出して(老後の楽しみに)出張の度の秋葉原詣で買溜めたジャンクや部品が押し入れに眠っているので、これの活用を考慮中。そういえばラズベリーパイも押し入れに眠ってますw、何とかしないと。

 先日、安い中古パソコンを仕入れて「中学生用パソコン」を作り?ました。中古パソコン5万円という折込チラシが入っていましたから、それより高性能なモノが1万円チョットで出来たので、まぁそれなり。Windows11対応のパソコンが無いので、これをリーズナブルな投資で何とかしたいと思っています。

【追記】
 直せるものは自分で直します。
3.jpg 1.jpg
Canonプリンタの修理          廃インクパッドの修理
IMG_20220407_100748.jpg IMG_20220407_102655.jpg
クロスバイクのブレーキ
DSC_0413.jpg DSC_0205.jpg
オリンパスペンEED             ファンヒーター
DSC_6101.jpg DSC_0323.JPG
スピーカー               マウス
リモコン1.jpg 被害.jpg
TVのリモコン              これは無理だった

毎日が日曜日:読書編映画編料理、 DIY編園芸編電脳編

タグ:絵日記
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

庭の雑草 [日記 (2022)]

 雑草というのは厄介なもので、抜いても抜いても生えてきます。コノヤロー!ですが、よく見ると小さい花が咲きそれなりに可愛い。我家の庭には幾種類の雑草が生えているののだろうか?と。広くもない庭ですが25種、さながら雑草の小宇宙です。当blogから雑草を拾ってみました(画像は使いまわし)。
 「姫踊り子草」とはなんとも優雅な名前です。こうなると、雑草を育ててみたい!です。
タチツボスミレ            ホトケノザ
P3136106.jpg DSC_0641.jpg
ヒメオドリコソウ            コメツブツメクサ
DSC_0725.jpg コメツブツメクサ.jpg
キランソウ(地獄の釜の蓋)
2.jpg 
ヘビイチゴ                ミヤマカタバミ
DSC_0698.jpg
 
DSC_0640.jpg
カタバミ                カタバミ 
DSC_6284.jpg R9055395.jpg
オニタビラコ              ハコベ
DSC_0652.jpg DSC_0652.jpg
オオイヌフグリ              ナズナ
DSC_0645.jpg DSC_0666.jpg
ツユクサ                ネジバナ
DSC_6302.jpg ネジバナ、.jpg
ドクダミ                ユキノシタ
ドクダミ.jpg ユキノシタ.jpg
カラスノエンドウ            ハハコグサ
DSC_0726.jpg ハハコグサ.jpg
ニワゼキショウ             こんな庭です、BBQ風景
ニワゼキソウ.jpg bbq2.jpg

@雑草ではなさそうですが、何処からか飛来して自生しているものもあります。
オオアマナ.jpg ハナニラ.jpg
オオアマナス(今年初見参)        ハナニラ
ナガミヒナゲシ.jpg DSC_6494.jpg
ヒナゲシ                アシュガ
P3296181.jpg 2.jpg
ムスカリ                高砂ユリ?

タグ:絵日記
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

絵日記 キクスイカミキリ [日記 (2022)]

1.jpg IMG_20220414_094913.jpg
 菊の先端がお辞儀しています。毎年のことなのですが、今年はことごとくお辞儀。検索してみると、原因はキクスイカミキリ。よく見ると1cm程の虫がいます →小さいながら形は確かにカミキリムシ。このカミキリがキク科の植物に卵を産み付けることで起こる現象だそうです。こうなると先端をカットするしかないそうです。来年は早めに農薬散布です。

タグ:絵日記
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

絵日記 ビデオレコーダーの外付けHDD [日記 (2022)]

1.jpg 2.jpg
 レコーダ(SonyのBDZ-E510)の容量が手狭になってきたので、HDDを外付けしました。USBで繋ぎ、ホーム→設定→外付け《USB HDD設定》
 USB HDD登録
 USB HDD 登録確認/削除
 USB HDD 動作診断
でフォーマットして登録すればつながりました。録画リストの《USB HDDへダビング》で、本体からHDDへ移動出来ます。本体500G+外付け1Tで、当分の間映画を録画しても大丈夫。

タグ:絵日記
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

毎日が日曜日 ③ 園芸編 [日記 (2022)]

4.jpg 3.jpg
 紅葉、銀杏、桃            挿し木したツツジ
 続きです。読書三昧映画三昧の毎日ですが、気晴らしに園芸、DIY、たまに料理もやります。ポイントはお金をかけないことです。植物は勝手に成長してくれますから、園芸は年金生活者の趣味に最適w。花が咲けば季節を愛でることができ、野菜を作れば食卓にのせることもできますw。

種から育てる
1.jpg 3.jpg
 柑橘類、カリンなど、食べた後に残った種を蒔けば簡単に発芽します。発芽しても実が生るには何年もかかりますが...。柿は、30年ほど前に種を植えたところ立派に成長し、毎年100個程の実を付けます。当然渋柿ですが、干し柿にするか焼酎で渋を抜けば食べられます。カボチャの種を植えてみたところ立派に実が生りました。スーパーで買うカボチャと変わりありません。シソ、バジル、パクチーは種を採って増やせます。シソが一株あればろいろ料理に使えて便利。トマト、ミニトマト、ナスなどは苗を買いますが、これも種採取が可能な筈 →課題です。
 問題は土。実家でナスやトマトを育てた時はビックリするほど収穫できましたが、我家の庭は粘土質で植物の生育には適していません。ホームセンターに行けば野菜の土が売っていますが、植木を剪定したときみ出る葉や落葉を庭の土に鋤き込んでいます。

挿し木で増やす
P6036326.jpg 4.jpg
 バラ、アジサイ、サツキ・ツツジ、ツバキ、ムクゲなど挿し木で簡単に増やせます。草花では菊。基本はご近所から頂いてきますが、サツキ、ツバキ、ムクゲなどは公園にあります。庭に挿しておけば、発根するものは発根しますw。

幼木を育てる
1.jpg 
2.jpg
 
桜、移植2年なので未だ開花せず    サルスベリ(移植3年で開花)
 雑木林に行くと幼木が採取できます。松と銀杏、サルスベリ、桜を採取して鉢に植えました。花桃、イチョウ、モミジはミニ盆栽に仕立ててみました。山登りで見つけたシャガを移植しましたが、毎年4月になると見事な花を楽しめます。

 目指すのは、春になれば梅や桜が咲き、初夏には紫陽花と季節を楽しめる庭。今年は、アキグミとボケは挿し木でカリンは種から育てて、これも盆栽にしてみようかと考えています。
11.jpg DSC_0013.JPG
花桃                  芙蓉(ムクゲ
PA056064.JPG
カンナ

毎日が日曜日:読書編映画編料理、 DIY編園芸編電脳編

タグ:絵日記
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

毎日が日曜日 ② 映画編 [日記 (2022)]

1.jpg DSC_0004.jpg
 読書編に続き映画編です。もっばら自宅で、AmazonのPrime VideoかNHK・BSです。

NHK/BS
 土日を除いて毎日1本の映画が放映されます。旧作ですが「名作」もあります。 BS契約は月2000円程度掛かりますが、録画または追いかけ再生すると「契約してね」という文字が消えます。現在はBS契約していますが、以前はこの方法でBSを見ていました。今でも使えると思います?。DVDに保存すれば結構な個人アーカイブとなります(アレコレすればタブレットにも落とせますw)。
 今どき西部劇を放映してくれるのはNHKくらいです。長年観ていると、ヒッチッコック等「またこれか!」という再放送が多いですが、逆に云うとポピュラーな映画は繰り返して放映されるということです。

 BS視聴のためにはアンテナが必要となります。昨今はケーブルTVでしょうが、我が家は未だに屋外アンテナ。近所を見回しても大抵の家の屋根にはアンテナが乗っていますから、ケーブルTVは少数派?。経費節約のために、7~8千円で販売されているBSアンテナをDIYでベランダに設置しています。メジャーリーグに行った野茂を観るために設置したアンテナで、四半世紀になりますが、未だ健在。BSアンテナの設置は方向がポイント。南西方向に設置して角度を調整します。大阪の場合は方位46°仰角41°らしいですが、近所のアンテナを参考に取り付け、TVのレベルメーターで感度が最高になる角度を探れば簡単に受信できます。ホームセンターの店員さんは、衛星はインドネシアの上空にあると仰ってましたw。ケーブルとベランダ取り付け金具が付いていますから、素人でも出来ます。

Amazon PrimeVideo
 年間4,900円(500円/月)必要です。新作は有料ですが 、旧作の名画もそこそこ揃っており、B級映画の名作もあります。つまり玉石混交。TVドラマもあり、『ウォーキング・デッド』や『ゲーム・オブ・スローンズ』は面白いです。映画によって見放題→有料を行ったり来たり。見放題だったのに、今週は有料ということもしばしば。

 Amazon PrimeVideoとNHK/BSを組み合わせると、結構な数の映画を観ることができます。利用していませんが、本も読めて音楽も聴けます。Amazonの翌日配送も無料だし、複数端末で利用できるのでマァお得。我家では奥さんがiPadで韓国ドラマを観ていますから、元は取っているかも。

貧乏AV
 モニタが壊れたのを機に、I-O DATAの EX-LD2381DBを購入しPCとレコーダー兼用モニタとして使っています。レコーダーで録画とDVDの再生、PCでPrimeVideoと両方を観ることができます。自作のアンプスピーカーを使っていますが、低音が再生できてけっこうな迫力です。
スピーカー.jpg AVシステム.jpg
 というわけで、読書三昧、映画三昧の生活を送っています。続きます。

毎日が日曜日:読書編映画編料理、 DIY編園芸編電脳編

タグ:絵日記
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

絵日記 アベノマスクが届いた [日記 (2022)]

11.jpg 12.jpg
 アベノマスクが100枚届きました、政府のデッドストック分です。子供用にちょうどいいかとnetで申し込んだところ、当たり前ですが本当に届きました。8000万枚の在庫に30万件、約3億枚の申込みがあったそうですから、lucky!。
 アベノマスクは、小さい、布マスクはウィルスに効果が無いなど評判が悪かった様ですが、個人的には評価しています。マスクが払底して、家庭ではマスクの手作りが流行りました(我家も作りました)。そのタイミングで、国が全国民にマスクを配ったわけです。こんなことをしたのは日本だけだった?。たかがマスク、パフォーマンスかも知れませんが、その後のワクチン調達といい、政府の本気度を示す施策だったと思います。
【4/8追記】
 アベノマスクの契約単価が明らかになりました。¥130/1枚だそうです。3億枚超のマスクを約442億円で調達したらしいです。

タグ:絵日記
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

山本淳子 枕草子のたくらみ ② 清少納言、引きこもる (2017朝日新聞) [日記 (2022)]

枕草子のたくらみ 「春はあけぼの」に秘められた思い (朝日選書)
続きです。
 本書を読むと、『枕草子』『紫式部日記』世界の背景には、藤原北家の長男・道隆と五男・道長の権力争いがあります。外戚となるため娘を内裏に送り込み、後宮は文化サロンとなって妍を競っていたようです。天皇が後宮に渡る回数が増えればそれだけ親王が生まれ外戚となる確率が上がります。道長は『源氏物語』執筆ために紫式部に高価な紙を与え、一条天皇は『源氏』を読むために彰子のもとに通い、後の後一条天皇が生まれ道長は外戚となります。『枕草子』『紫式部日記』は、定子+清少納言 vs. 彰子+紫式部の代理バトルみたいなものです。
 紫式部が日記を書いた頃には、道隆も定子(1001没)も亡くなり清少納言も内裏を去っていますから、紫式部が殊更に清少納言を批判する必要もないのですが、紫式部が対抗意識を燃やすほど、清少納言の居る定子のサロンは華やかだったのでしょう。

後宮
後宮.jpg 道長相関図.jpg
天皇家のハーレムです。

七殿五舎(しちでんごしゃ)とは、平安京内裏の紫宸殿や仁寿殿の後方に位置し、主に天皇の后妃の住まう殿舎を指す。これらは後宮と総称され、后妃以外にも東宮やその妃、また親王・内親王などもしばしば殿舎を賜った。(wikipedeia)

 天皇家の儀式が行われる行紫宸殿、天皇が暮らす仁寿殿の北に位置するから後宮。妻妾同居です。和泉式部は敦道親王の邸で同居しますから、天皇家に限らず高級貴族では普通にあったんでしょうね。定子も彰子もこの後宮に住み、女房である清少納言、紫式部も暮らしていますから、平安女流文学はこの後宮を巡る女達の闘い?でもあります。

道隆と道長
 990年に定子が入内し、内大臣だった道隆は同年5月に関白、10月には摂政となります。994年、道隆の嫡男・伊周(これちか)が21歳の若さで大納言から内大臣に、道隆の弟・道兼が右大臣に昇進します。道長はこの時大納言ですから、位は伊周より下。道隆→伊周へと権力の継承が着々と進んでいます。ところが翌995年に道隆が糖尿病で亡くなり、道兼は関白に就任しますが就任直後に疫病で亡くなります。995年には、大納言以上の重職者7人が亡くなります。この疫病(天然痘)は京都の人口を半減させるほど猛威をふるったといいます。道隆、道兼が相次いで死に、兼家の五男・道長が左大臣となって権力(内覧)を掌握します。順序からすれば道隆の嫡男・伊周が関白になる筈ですが、道長の姉で一条天皇の母・詮子+道長に阻まれます(大鏡)。道隆の中関白家vs.詮子+道長連合という構図です。道長は右大臣となり、藤原氏の氏長者となります。

長徳事件
 996年、伊周が事件を起こし自滅します。花山法王が自分の恋人の下に通っていると勘違いした伊周は、弟・隆家とともに法王を襲撃します。これがバレて伊周は太宰府、隆家は出雲に左遷されます。法王が通っていたのは伊周の恋人の妹だった云う、何とも締まらない話。この事件で道隆グループ(中関白家)の主だった者が左遷され定子は出家、道長の権力基盤は磐石となります。道長は疫病と伊周の自滅に助けられたわけです。

清少納言、引きこもる
 長徳事件は『枕草子』誕生に深く関わっています。清少納言は、事件を道長に注進した藤原斉信(道隆の従兄弟)や道長の第二婦人明子の兄弟・源経房などとの親しい関係から、道長への内通を疑われます。清少納言はこのため半年間実家に引き込もってしまいます。この引きこもり中に『枕草子』が生まれます。

世の中の腹立たしうむつかしう、片時あるべき心地もせで、ただいづちもいづちも行きもしなばやと思ふに、ただの紙のいと白う清げなるに、よき筆、白き色紙、みちのくに紙など得つれば、こよなうなぐさみて、さはれ、かくてしばしも生きてありぬべかんめりとなむおぼゆる(第二五九段)

 むしゃくしゃして片時も生きていたくなくて「何処でもいいから行ってしまいたい」と思う時、真っ白できれいな紙、上質の筆やみちのくの紙などが手に入ったら、すっかり癒やされてしまう。「まあいいか。もう少しこのまま生きていてみようかななんて気になってしまいます。と枕草子にある様に、清少納言は歌や文章を書くことが好きだったようです。自宅に引きこもっていた時、定子が上等な紙を二十枚包んで清少納言の下に送って来ます。これに何か書いてみなさいよ、早く出仕して見せてね、と云うことです。

まことに、この紙を草子に作りなどもてさわぐに、むつかしき事もまぎるる心地して、をかしと心のうちにもおぼゆ。(第二五九段)

能因本の『枕草子』「跋文」には、
この草子は、私の目に見え心に思うことを、筋も通らずおかしなことも、寂しく家で過ごした折に、「誰も見るものか」と考えて、書き綴ったものだ。あいにく人様にとって不都合な言い過ごしになりそうな所もあるので、きちんと隠しておいたと思ったのに、「涙せきあへず洩らしつるかな」という歌のように世間に洩らしてしまった。

とあり、かくて『枕草子』は清少納言の「引きこもり」の中で誕生します。

続きを読む


タグ:読書
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ: