SSブログ

今更ながら Xperia Z SO-02E & root化 [日記(2014)]

PA220682.jpg kitkat.jpg

今更ながら Xperia Z SO-02E
 acroHDを家族に譲ったため、またもarcに逆戻りしました。8月まで使っていたのでそんなに不便は感じませんが(バッテリはarcの方が保つ)、一度デュアルコアのスピードに慣れるともうダメです。使い慣れたXperiaをオークションで物色しましたが、現用のacroHD(SO-03D)では面白く無いのでもうひとつ上を狙ってみました。2013年2月発売の‘XperiaZ’ SO-02Eです。

Xperiaの気に入っている点は
・安定している(と思う)
・GPSの感度がいい
・WiFiのつかみが速い
・root化が簡単(比較的)
・カスタムromが焼ける(技術は要る)
・カメラの性能がいい(と思う)
いつものように比較表作ってみました(笑。
比較.jpg 
SO-03Dと比較すると、
・androidOSが4.4(Kitkat)にアップデート可能(2014/9/11リリース)
クワッドコア
RAMが2G
・ディスプレが5インチ、フルHD(1920×1080)
・LTE、3Gの両方がいける
・maicroSIM
・カメラは、裏面照射積層型CMOS搭載、HDR(ハイダイナミックレンジ)機能
・ISOは100~1600
・連写モード(1秒間に10枚)
・NFC連携(QX-10が付けられる)
 カメラが強化され、KitKat、RAM2Gというのは魅力です。但し、ディスプレイが大きくなってLTE通信ですから、バッテリの消耗が早いと言えそうです。この辺りは、痛し痒しです。
 と云うことで、SO-03Dに乗り換えて1ヶ月でまたもSO-02Eに乗り換えることにしました(物欲に負けた)。

Zを落札、KitKatにアップデート
 入手したSO-02Eは、android4.2(Jelly Bean)、ビルド番号10.1.D.0.343。キズも無くまぁ美品と言えます。
 wifiでアプリを入れて基本機能をテストしてみましたが、問題ありません。早速、PCcompanionを使ってKitKatにアップデートします(wifi接続の端末でも可能)。アップデート自体は簡単で、データを落とすのに30分、インストールに30分、合計一時間弱でKitKatになります。 
Screenshot_2014-10-16-20-12-53.jpg Screenshot_2014-10-16-19-36-32.jpg Screenshot_2014-10-17-06-00-40.jpg
 Jelly Bean          相変わらずのアプリ   Xperiaホームに変更
kitkat2.jpg Screenshot_2014-10-17-06-02-59.jpg Screenshot_2014-10-16-23-20-55.jpg
 イースターエッグ      KitKatの設定画面     4.4.2
 Androidバージョンを確認して、お馴染みのイースターエッグを出しました。設定画面の背景が黒→グレイに変わっています、ヘェ~。何処が変わったのかよく分かりません。
 
・クイック設定ツールというwifi、位置情報のon/offが出来る(編集可能) →まぁ便利
・一括で位置情報のon/offが出来る →別に便利だとは思わない
・ART(Android Run Time) でアプリの速度upとバッテリの保ちが良くなる →そもそも、そんな項目が無い!
・512Mのramでも動作する →本当か?arcも4.2になる?
・電源キー長押しでスクリーンショットが撮れる → 別に便利だとは思わない
・スマホから直接プリント出来る →便利かも、使わないかも
・ロック画面が着せ替えできる →しない
・カメラがZ1に近づいた →そもそもZ1を知らない
・POboxが6.3になった →これいいです
・NFCが使える →レンズカメラが使える      (まだあるようですが...)
 
などなどがあるらしいですが、よく分かりません。
ソニーモバイルの発表によると、なんとZがandroid5.0になるらしいです。日本でどうならうかは不明ですが。
 
root、sim導入
root奪取
 最新のビルド番号10.5.B.0.410でもrootは取れます。キューブ実験室さんのところに、ワンクリックでrootが取れるkitがあります。PCが必要ですが、作業自体は簡単。
 @rootを取る時、開発者向けオプションのUSBデバッグにチェックを入れておく必要があります。ところが 設定メニューに開発者向けオプション が無い!→検索すると、ビルド番号を7回タップすると現れます。JBからこういう仕様になったようです。一瞬焦りました。
Titanium Backupの導入
 Titanium Backupは、不要アプリのアンインストール、無効化(有料版)が可能です。このためにrootを取るようなものです。Playストアでレジストリして、有料版を入れました。
不要ファイルの削除、凍結
バッテリを喰うdocomoのアプリを殺すのが目的です。docomoの電話帳サービスなどは「諸悪の根源」とまで言われています(笑。結構無効化しましたが、効果の程は?。
sim
現用のiijのsimをマイクロsimに変更して使います。Zは3GとLTEの両方が使えます。バッテリを優先させるため、回線を3Gに固定します(Networkというアプリを使いました)。
Screenshot_2014-10-17-22-37-01.jpg Screenshot_2014-10-17-22-37-23.jpg
  Titanium Backup       凍結
 
  Kitkat、クワッドコア、RAM2G、5インチ、フルHDのXperiaが入手出来ました。さすが速いです。
 
【追記】
 最新のビルド番号10.5.1.B.0.68ではrootは取れません。もし0.68にアップデートした場合は、10.5.B.0.410に戻す必要があります。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0