SSブログ

JR599の修理とミュート [日記(2014)]

599.jpg af1.jpg
 JR599、上に乗っているのはノイズブリッジ   こいつが元凶
 
 無線ネタです。古いJR599にCWフィルタ、50MHzコンバーターを積んで、日曜日はラジオ少年をやっています(聞くだけ)。このJR599が壊れました。受信している間に音が出なくなり、AF増幅のコンデンサ容量抜けでしょう。1969年の発売ですから、45年頑張ったわけです。AF基板を外し、コンデンサを全部新品に入れ替え無事終了。45年前の基板ですから、ハンダ鏝の熱で銅箔が剥がれてきます。
 
af2.jpg DSC_5730.jpg
 AF部                          コンデンサを入れ替え
 
 開腹手術のついでに、ミュート回路を試してみました。こちらに、英文ですがマニュアルがあります。 
remote.jpg JR599スタンバイ回路.jpg
・4番(リレー電源入力)と5番(リレー電源)ジャンパー
・2番(VFO電圧入出力)と11番(VFO電圧出力)ジャンパー
・remoteの7番ピンをアースするとjr599はミュートになる
 userマニュアルを見ると、tx599以外の送信機との接続が記載されています(fig.7)。2回路2接点のリレーをスタンバイ回路とし、ミュート回路とアンテナ切り替えを行えば、送信機がつなげるわけです。
 かなり乱暴ですがやってみました。ポップアップ・ノイズの無く、快適にスタンバイできます。
 
 JR599には500HZのクリスタル・フィルタが入っています。ノイズも少なく使いやすい受信機なので、このJR599にミズホのQP-7をつないでみようかと思っています。
 
DSC_5752.jpg qp-7.jpg
 こんな具合                      QP-7(QP-21もあります)

nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 2

ktm

JR599 懐かしいですね。
とても大事に使われているのが分かります。

by ktm (2014-09-02 19:00) 

べっちゃん

いやぁ、無銭家ですから(笑。
by べっちゃん (2014-09-02 20:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0