SSブログ

呉 善花 韓国を蝕む儒教の怨念 恨嘆文化 (小学館新書2019) [日記 (2020)]

韓国を蝕む儒教の怨念: 反日は永久に終わらない (小学館新書) 文在寅大統領の顔写真と「だからダメなんだ」と謳う本の帯は、土下座する安倍首相の像と同じ様なもので、いかにも嫌韓読者に媚びるようでどちらも品格に欠けます。
 『親日派のための弁明』の著者・金完燮氏は、閔妃の子孫に名誉毀損で訴えられ罰金刑を受けたといいます。閔妃という100年以上前の歴史上の人物が訴訟の要件となるという法理論と、反日であればすべての無理は通ることに驚きます。「親日称賛禁止法」が通れば、この『親日派のための弁明』などの親日の書籍はすべて処罰の対象となるでしょう。何しろ「法の不遡及の原則」が通用しない国ですから。ことほどさように韓国という国は本当に面白い。日韓併合という歴史が禍しているにしても、こと日本が絡むと何故かくまで激しい反応を示すのか?。その根底には何があるのか?。

 目次は、
序章:韓国を祟る李朝の亡霊
第1章:徴用工・慰安婦問題の核心
第2章:自己中心主義民族の情と理
第3章:「虚言癖-盗用癖」の民族病理
第4章:権力闘争明け暮れる国家・社会
第5章:強固な理念主義と愚民政策
第6章:恨嘆文化と火病社会

恨嘆文化
 面白いのは第6章の「恨嘆文化」。文字どおり恨み嘆くこと。韓国は「恨」の文化だとよく言われます。この恨ついての考察で、元韓国人(著者は日本に帰化)ならではの踏み込んだ考察です。

恨は単なる「うらみ」の情ではなく、達成したいのに達成できない自分の内部に生まれるある種の「くやしさ」に発しています。一般的にはそれが自分に対する「嘆き」として表され、具体的な対象をもつとそれが「うらみ」として表され、相手に激しく恨をぶつけることになっていきます。

これ、「駄々っ子」の理屈です。また、親しい者同士で、自分の置かれた環境がいかに不幸なものかということを嘆く「恨嘆」という習慣があるそうです。

韓国では何事につけても、加害者は悪なる者であり、被害者は善なる者です。ですから、何かの対立があれば、多くの韓国人が被害者の位置に立ちたがります。・・・「自分のほうがあなたよりもっと被害者=善なる者だ」

今度は不幸の比べっこ、不幸自慢で、恨嘆によって癒されるというわけです。恨嘆は、伝統的な歌謡では「打令」として演じられます。

「身世打令」というのがあります。これは自分の不幸な身の上や運命の歌物語のようなもので、半分は節をつけて歌い、半分は物語るようにして演ずるものです。打玲のルーツは。何かというと、朝鮮半島南部のムーダン(巫女=女性シャーマン)がクッ(祭儀)の際に踊りながら演じる巫歌・祈禱歌です。それらの歌のなかの、支配権力者たちの理不尽な圧服に耐えていく庶民の悲憤・嘆きを表現したものが「打令」であり、自分の身の上を嘆く表現が「身世打令」です。

 ムーダンは神がかり状態のなかで、自分がどれほど不幸な立場に置かれているのか、私の人生はなぜこんなにも悲しいのかと嘆くのだそうです。この恨は、身世打令を経てパンソリとなりユネスコの無形文化遺産に登録されますから、恨は立派な文化です。恨みですから恨む相手があるわけです。「恨の文化」は恨みを向ける相手とワンセットになっているわけです。そうした心情の典型を朝鮮の伝統歌謡「アリラン」にみることができるといいます。アリランは、男に捨てられた女の恨みと嘆きを歌ったものであり、また恨を解き放ってゆく喜びを歌った「恨解の歌」だといいます。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ: